キャンプの夜といえば”焚火”。
そして直火が出来るキャンプ場は限られてしまうので
ほとんどの人が使っている 焚き火台。
今回なぜ焚き火台を追加購入するかというと、
先日ダッチオーブンを購入したため
今私が使っている ユニフレーム ファイアグリルでダッチオーブンを使うと
バーベキューができん!と嫁からクレームが入ったからなんです。
※ダッチオーブンのお話はコチラ
それならばダッチオーブンはトライポッドか、ファイヤーハンガーみたいなので使えばいいやという事になり、グリル機能が付いてなくて単純に焚き火のみが出来る焚き火台を購入しようとなったワケです。
そこで私なりに調べた焚き火台をまとめてみましたので紹介します。
※定番な焚き火台も入れてあります。
1. ファイアスタンドⅡ
ユニフレーム
まずはもはや定番といってもいいユニフレームのファイアスタンドⅡです。
一番の魅力は手軽さですね。
そしてサクサクっと準備できるところもいいですね。
焚き火のみの目的で購入しました。持ち運びはらくだし、見た目もシンプル、使い勝手もよいと三拍子揃って最高ですね。
先日キャンプでトライポッドと一緒に使いましたが、たき火の火が安定していて使いやすい。高さがあるので足元も暖かく嬉しいです。使用後も痛みも特になく暫くはお世話になりそうです。
2. WireFlame
MONORAL(モノラル)
こちらも有名ですね。モノラルのワイヤーフレーム。
見た目が非常にGOOD!
ちょっとお高いですが、ハマる人にはハマるんです!
メリット:
・軽量でコンパクト・デザインが良い・組み立てが簡単で楽しい・燃焼が終始安定している
デメリット:
・高価である・安定感が少し良くない(構造的に多少ぐらつきがある)・ワイヤー部の耐荷重に注意が必要(楢系の太い薪はせいぜい3本まで)※ワイヤー部分が切れます(かしめのスリーブ部分が外れます)
組立が簡単。持ち運びが便利。そんなことはサイズとかを見れば想像がつきますが、凄いのは焚き火をしたのか?と、思えるほど、燃えかすがなくなってただの灰がちょっと残るぐらいの完全燃焼をするところ。後始末がしやすいというのはすごい魅力だと思います。バイクツーリングか軽自動車でのソロキャン派には是非使って欲しい一品です。
3.Picogrill 760
STC
スイスのメーカー「STC」のピコグリルです。
とてもスタイリッシュですね〜。
写真の小さい方が、picogrill398で折りたたむとA4サイズになるそうです。
そして大きい方がpicogrill760。ファミリーにはこちらのサイズの方が良いかも。
こちらも設営はもちろんサクッで終わります。
今回色々検討する中で、はじめてこの存在を知ったのですが、
これは要チェックです!
4.ポータブルファイアーピット
GardenHOME
男らしい出で立ちですね。
黒くてでかくて、ただ持ち運びが大変そうですが
ちょっと気になる焚き火台です。
期待通りのデザインと機能でした。焚き火らいふを楽しんでいます。アメリカにいた時のキャンプを思い出します。ダッジオーブン料理もやりやすいです。
焚き火用のコンロとしては良い作りだと思いますし、釜の上に網や鉄板を置けばバーベキュー用のコンロとして使えます。けっこう大きいコンロなので5~6人くらいでバーベキューをするのにいいかも。コンロの質は、新品の割に多少色むらがありますが、焚き火用として使っているので問題なしです。収納用のバックも付いているので使わない時などは、ちゃんと収納出来るので便利です。
5.ファイアグリル
ONWAY
ONWAYというメーカーの焚き火台です。
新潟燕三条、限定生産品との事です。
こちらも丸い形ですが、丸いのって見慣れないせいかやっぱ惹かれてしまいますね。
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル、SOTO デュアルグリルと悩みましたが、周りとかぶりたくないというので、こちらを選びました。現物を見ることができずに買いましたが、思ったよりもでかく、しかし、かなり頑丈そうです。
作られたのも日本の金物の町、燕三条特別生産品ということでも信頼あります。手持ちは鞄付とはいえ辛いと思いますが、車での移動、現地ではワゴンでの移動なので問題なしです。これからがしがし使い込んでいきたいと思います。
picogrillはこちらで購入できます。
WANDERLUST EQUIPMENT
ここからは定番も含めて一気にどうぞ!
ノートブック
DIRECT DESIGNS
最後までお付き合いいただきありがとうございます^_^
下のペンギンボタンをクリックしていただくと励みになります!
毎日たくさんの応援クリック本当にありがとうございます!! m(_ _)m
にほんブログ村